自転車盗難の手口
自転車は自家用車やバイクなどと違い、ガソリンを給油する手間がないと同時に、身軽で爽快な走りが楽しめる乗り物です。
ただ、自転車は扱い方がたやすい分、盗難に遭いやすいのも確かです。
自転車が盗まれないように鍵をかけておいても、ボルトカッターなどといった業務用のカッターを使えば、鍵を切ってしまうことができます。
ボルトカッターを使えばワイヤーは簡単に切ることができますし、U字ロックや細いチェーンなどもボルトカッターで切ることができます。
「U字ロックをかけてあるから大丈夫」と安心することはできません。
とはいえ、ボルトカッターはポケットに入れて持ち歩けるようなサイズではないので、昼間、人通りの多い場所に短時間駐輪しておくのであれば、U字ロックでも十分かもしれません。
U字ロックは自動車のジャッキでも破壊することができますが、U字が短いほど破壊しにくくなることも覚えておきましょう。
自転車の効果的な盗難防止対策とは?
自転車の盗難を防止するためには、いくつかの効果的なロック方法があります。
その一つは「地球ロック」と呼ばれるもので、地面に固定されている鉄柵などにつないで施錠するというものです。
また、「ダブルロック」も盗難に遭いにくい施錠方法ですので、ぜひ実践してみてください。
ダブルロックでは2つ以上の鍵で自転車をロックするので、盗もうとしても手間がかかり、泥棒が近づきません。
自転車にチェーンロックをかける場合には、地面近くではなく、できるだけ地面から離れた場所にかけるのがコツです。
チェーンロックが地面に近いと、ワイヤーカッターを地面に固定してコテのように使い、簡単に切ってしまうことができるので危険です。
ロックに気を配るだけではなくて、盗難に遭いにくい場所に駐輪する心がけも非常に大切です。
人通りの多い所に駐輪するのがおすすめですし、駐輪場を利用する際には防犯カメラが設置されているかどうかを必ず確認しましょう。
高価なロードバイクなどを所有している人は、できるだけ家の中に保管することも肝心です。
自転車丸ごとではなくて、パーツだけを盗んでいく悪質なケースもありますから、価値の高いホイールなどの付いている自転車にはよくよく注意したいものです。
盗難にあってしまった場合は?
万が一盗難にあった時のことを考えて、自転車を購入したら必ず防犯登録を済ませておきましょう。
特にインターネットで自転車を買った場合、自分で防犯登録をしなければならないことがあるので、確認をすることが重要です。
盗難にあって警察に届ける場合には自転車の車体番号、あるいはフレームの型番なども伝える必要がありますので、写真に撮っておくといいでしょう。