地震はいつ起こるかわからない
地震というのはいつどこで起こるかわかりません。
そのため自宅で被害に遭うこともあれば、職場、外出先、旅行先などどこで地震に遭遇するかはわからないのです。
勤務中や出かけている時にも大地震が発生可能性があり、そうなると自宅に帰ることはできません。
最低限の備えや対処方法は常に普段からきちんとしておくことが重要です。
外出時にも防災グッズは用意をしておく
職場で地震に遭った際には社内に防災グッズがあることもありますが、道路を歩いている時に地震が起きると周囲に防災グッズはありません。
そこで、外出時の荷物の中にも防災グッズになるものを持っておくと役立ちます。
とはいえ非常用持ち出し袋のような本格的なものをもって常に歩くことはできません。
最低限ながらも役立つものを持っておき、万が一の際にすぐに行動できるように準備をしておきましょう。
準備をしておくものとして、最低限の食料になるよう飲み物とアメ程度は持っておくと役立ちます。
また、万が一建物の下敷きになったり出られなくなったりした時のために防犯ブザーやホイッスルも持っていると便利です。
携帯電話は連絡手段となるのはもちろんですが、それ以外にも情報収集にもライト代わりにも役立つものです。
そのためしっかりと使えるように充電器もあわせて持ち歩いておきましょう。
ただ、地震の際には皆が連絡を取り合うために電話がつながらないこともあります。
そのため公衆電話を使うことも想定して10円玉も日ごろから多めに常備しておきましょう。
場所別の大地震での対応
地震が起きた際、いる場所によってとるべき行動は違ってきます。
そのためすぐに場所からとるべき行動を冷静に判断し落ち着いて行動するようにしましょう。
オフィスの場合、本棚や電子機器などが落ちてこないよう離れること、窓ガラスや什器のガラスなど割れそうなものから離れることを意識しながらデスクの下に避難をします。
揺れが収まったら窓や扉を開けて出入り口の確保をしましょう。
万が一エレベーターに乗っている場合にはすべての階のボタンを押して最寄りの階で降りるようにします。
屋外の場合にはビルの看板やガラス、ブロック塀といったものが落ちてくる可能性があり危険です。
そこで建物から少し離れた場所に避難をすること、そしてバッグで頭を守るようにします。
デパートや公共施設の場合には店員から指示があるのでそれに従って行動します。
勝手な行動は周囲に迷惑になりますから慎みましょう。
車を運転している場合に地震が起こることもあります。
その際にはハザードランプを付けて車道の左にゆっくりと停まり、ラジオを使って情報収集をします。
もしも電車やバスの場合には係員の誘導があるので勝手に車外に出ずに待機をします。